公告版位
這個網誌是讓我複習日文用
會打我的上課筆記(但會有錯)
還有讀的日文書的筆記
老師的部落格http://www.edewakaru.com
https://www.evernote.com/referral/Registration.action?uid=17342106&sig=bab1367ec67b3229f949f517fe0ec173
目前分類:地球村雜誌(文法) (35)
- Jul 30 Wed 2014 13:44
を基にして
- Jul 30 Wed 2014 13:22
ものだ
ものだ兩種文法
- Jun 21 Sat 2014 11:24
「むきになる」
「むきになる」
「むきになる」 の形で、「大したことではないのに、本気になって怒ったり、激しく主張したりする」といった意味になる。少し落ち着いた方がいいという話し手の気持ちを表す表現。
[例文]
(1)ちょっと冗談(じょうだん)を言(い)っただけだから、 そんなにむきにならなくてもいいじゃないか。
(2)上司(じょうし)に遅刻(ちこく)を注意(ちゅうい)された彼(かれ)は、むきになって弁解(べんかい)した。
- Jun 21 Sat 2014 11:23
「まさかく(十~)否定表現」
(b)「まさかく(十~)否定表現」:
「まさかAない」の形で、「Aのはずはなぃ」「Aは実際には起こらない」といつた意味になる。 文末には「はずはない」「ないだろう」「わけがない」「まい」などの否定表現が入り、話し手の打ち消しの気持ちを表す。「まさかAじやなぃでしょうね/だろうね」の形で、強い疑いを表すこともできる[例文(2)]。
[例 文]
(1)彼は毎日あんなに勉強したんだから、まさか不合格になることはないだろう。
(2)あなた、最近帰りが遅いわね。まさか浮気してるんじゃないでしょうね。
- Jun 10 Tue 2014 19:32
とはおもわなかった
2014・6
- Jun 10 Tue 2014 19:30
しまっていた
- Jun 10 Tue 2014 19:28
とんだ
- Jun 10 Tue 2014 19:26
~。そこへいくと~
- Jun 10 Tue 2014 19:20
なんか
- Jun 10 Tue 2014 16:15
どうしたもの(だろう)か
2014・6
- Jun 10 Tue 2014 16:13
ところで
2014・6
- Jun 10 Tue 2014 16:10
のがやっとだ
- Jun 10 Tue 2014 16:05
だけの
2014・6
- Jun 10 Tue 2014 16:03
なによりだ
2014.6
- Jun 10 Tue 2014 16:00
くらいだ
2014・6
- Jun 10 Tue 2014 15:54
そうになる
- Jun 10 Tue 2014 15:52
する
2014.6
- Jun 10 Tue 2014 15:48
の
2014・6
- Jun 10 Tue 2014 15:40
たら/ば~ところだ
2014・06
- Jun 10 Tue 2014 15:37
いるさうちゅう
2014.6